OMATSURI

はてなダイアリー「空には月と星があった」と統合しました。以前exciteで書いてたブログタイトルにしてみました。

京都旅〜2日目

素敵な朝御飯を頂いてから貴船神社鞍馬寺を歩きました。

朝御飯はご飯がメインの日本の食事って感じのものだったんで、ご飯3杯も食べちゃいましたが
湯豆腐の器が、木で作った桶に入っているんですけど
炭でさめないような工夫がされていて汁も急須で容器の中に収められて冷めないようになっていて
素敵でした〜〜〜!炭が使われているところがなんとも♪
この朝食を見ると洋食文化が入ってきた後はなんとも、おかずの比率が大きくなったものよと思いました。
佃煮とか漬物とかメインだったので、ご飯がうまうま!食べ過ぎか!ってほど食べました〜。
とろろがあったんですけど、薬味とおしょうゆとで混ぜながら、東日本なら納豆にあたるのだな・・・なんてしみじみと思いましたよ。


で、チェックアウトした後まずは目の前の貴船神社
京都の神社仏閣はみんな広大で見学にも時間がかかります。
そして御神木の多さ!どこもかしこも大きな木がたくさんあって驚き!
宿の川の対岸にもありましたが椿もたくさん!かなり意外でした。
ひさしぶりに支社、末社のたくさんある神社を参拝しました。
このごろは護衛艦ばっかり追っかけていて参拝の作法を忘れかけていたのが恥ずかしい(^^;

結構のんびりと見学の後、鞍馬寺へ。
貴船からは西門からのルートで最初にガッツリと登り階段でした。
階段なだけマシでしょう!とは思いましたが、これは修行の道なの。と言う道でした。
楽しかったけど、やっぱり普段運動不足の身にはこたえるもので、せめて5年前に来たかったわーと思った・・・です、ハイ(^^;

ルートの詳しい感想は述べませんが、山寺ってこうなのね!と嬉しい体験でした。
途中資料館的宝物殿的な施設がありましたが、やっぱり義経ゆかりと言うことでその様な展示がありましたが、内容的には「ふむ」って感じですね。
元気ならしっかり読みたかったけど、ちょっと疲れていました(^^;
世の中の流れとして「義経」は忘れ去られていっている存在なので、このような展示はありがたいところです。どうしても、知らない人が多くて私としては悲しい限りなので・
自分では普通の範囲なんですけど(本屋でイケる範疇の学習なので)他の歴史好きさんからすると
はい?
ってところまで知っているようで・・・そのあたり、歴史が好きでも情報を拾ってもらえない忘れられている存在なんだなーと思いました。
戦前は持て囃されたんですが、まぁ仕方ないですよね。

鞍馬寺を降りて、鞍馬の駅の方に行くとお土産屋さんとか食事できる所とか結構あって、貴船より開けた印象でした。
遅い昼食をとり、時間が中途半端に余ってしまったので、琵琶湖湖畔にある「白髭神社」に行って見ました。
到着は日没後になりましたが、ライトアップされていてなかなかにきれいな光景でした。
湖の中にある鳥居を見るために行ったのですが、本殿の奥の方に結構、広くお社のある大きな神社のようでしたので昼間にまた訪れたい場所となりました。

修学旅行で行かなかった京都なのであんまり縁がなく、2回目の訪問!とか良いつつも洛中はほぼ行ってないと言う状況。
人の多いところは苦手なのだけど、護衛艦の見学だって人まみれ何だから大丈夫なはずなのに
予定を組む段階ではずしてしまうんですねー。
見に行ったことがないところはたくさん存在しますから、そのうち。そのうち!